京丹後市観光公社 峰山町支部公式ホームページ | WELCOME to Hagoromo Station's WEB

羽衣ステーション

イベント情報

2017年09月12日(火)

hp20190911_25710 hp20190911_25667 hp20190911_25695 hp20190911_25739 hp20190911_25773こまねこ祭り実行委員会と羽衣ステーションが共催して、「こまねこウオーク」が9月10日の日曜日に行われました。「これまで「てくてくわがまち」と銘打って、峰山町内の名所旧跡を訪ね歩いてきましたが、その流れの中で、今回は狛猫や丹後ちりめんに関連した名所を訪問したものです。20名の募集に対し参加者は34名。秋の強い日差しが照り付ける中、スタッフを加えると50名あまりの「てくてく一行」が、狛猫の金刀比羅神社、ちりめんの吉村商店さん、そして与謝野鉄幹や晶子がくつろいだ桜山荘を訪ね歩きました。案内はボランティアの小山元孝さん(網野町)です。金刀比羅神社では脇坂宮司さんも案内に立っていただき、京極の殿様が奉納された青銅の灯篭などもみせていただきました。また、「こまねこウオーク」のもとになったあ・うんの猫の石像についても詳しく解説していただきました。あ像は鱒留の名工・長谷川松助の作で、大宮町平地に立つ地蔵尊像より一年前に彫られたようです。桜山荘は昭和2年の丹後大震災でも倒壊しなかった数寄屋風の名建築で、京都市内から大工さんを招聘して建てられた由。屋根にはシビが上がっており、これは奈良の唐招提寺などと同形の沓形(くつがた)。びっくりします。広い和室から眺める庭の先には大江山などの峰々、近くには久次岳や小西の来迎山がどっしりと腰を据えています。「周りの樹木が低かったころは、広々とした中郡平野が見渡せ、その中を国鉄の小さな車両が走っていたものでした」。懐かしそうに語る人もありました。

今回は丹後ちりめんに関わりのある施設を訪ねましたが、今でも残る三角屋根はちりめん工場独特のもの。吉村機業さんの工場を外から眺めました。「大きなノコギリの刃に似ていることから、ガンド屋根とも呼ばれていますよ」。小山さんの解説です。「ガンドってなあに?」。「大きな織機を入れるための形じゃない?」。「いえいえ、工場内の空気を入れ替えるのに必要な構造でしょうよ?」。議論百出。どの場所もどの施設も珍しく、また歴史という長い年月を潜り抜けて今日まで維持されてきたもの。詳しい解説に耳を傾けながら、みねやまの街の歩みに思いを馳せたひとときでした。

カテゴリー:てくてくわがまち

2017年08月17日(木)

羽衣ステーションでは、ことし第15回目となる着物の古~いマーケットを11月4日(土)~5日(日)にかけて開催します。総合福祉センター会場に展示する着物、帯、小物類などを次のとおり募集しますので、ステーション事務局までお持ちよりください。ことしは5,000点限定。数がそろいましたら受付を終了します。

受付期間は8月28日(月)から9月29日(金)まで。羽衣ステーション(tel62-8560、峰山商工会館2F)へ。20170811_25185

2017年08月17日(木)

9月17日(日)に開催されるこまねこ祭りのまち歩きマップができています。8月10日からはスタンプラリーも始まっていて、加盟店では500円以上のお買い物でスタンプを押してくれます。このスタンプの数により素敵なオリジナルグッズがもらえるそうです。面白そうですね。あなたも是非、ご参加ください。ちなみに景品数には限りがあり、無くなりしだいに終了となるようです。20170815_2547920170815_2547420170815_25476

カテゴリー:イベント情報,お知らせ

2017年07月03日(月)

20170627_23854 羽衣ステーションが行っています「着物の古~いマーケット」事業が、このほど京都府環境保全功労賞を受賞しました。各ご家庭で眠っている古い着物に光をあて、その再活用を図る事業で、地球環境にやさしい取り組みとして評価を受けたものです。ことしの開催で15回目となる「古~いマーケット」は、地域に定着した催しとして、多くの皆さんからご支援ご協力を頂戴しています。

京都府の環境保全功労賞は、地域社会の中でリサイクルやリユース活動を通して地域環境の美化推進や環境に対する負荷を取り除こうとする府内事業を積極的に取り上げています。

お祝いのメッセージを一部紹介します。

多年にわたり不必要となった和装関連品を預かり リサイクルやリニューアルを通して必要な人に譲る活動を実施され 和文化を愛し着物を大切にする人々の交流の場を創出されましたご功績に 敬意と感謝を表しますと共に感謝申し上げます(巽府議)

カテゴリー:お知らせ

2017年03月27日(月)

04300008 5回目となるお花見会は4月9日(日)午前10時から午後2時まで、峰山総合公園にて開催いたします。ことしは少し寒さの残る3月となっていることから、ちょうど見ごろのソメイヨシノに出会えるのではないでしょうか。ご都合をつけて、是非ご参加ください。

〇お茶席を設けています

昨年同様、峰山高校茶道部の皆さんによるお茶席を設けています。抹茶とお菓子で1服200円。ただし、ステーションからの案内ハガキをご持参いただきますと、お二人まで無料サービスいたします。羽衣ステーションから日頃の感謝を込めて。

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 20

ページの先頭へ